![]() |
古吉弘
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MARIA(II) | MARIKO | MIKI | MARIKO | クリスタリア |
油彩・12号 | 油彩・10号 | 油彩・10号 | 油彩・6号 | 油彩・6号 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SOPHIA | DEIDRE | MORGAN | MORGAN | |
油彩・6号 | 油彩・SM | 油彩・50号 | 油彩・SM | 油彩・12号 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ポピー・ゼラニウム・ラベンダー | 花 | |||
油彩・6号 | 油彩・ミニ | 油彩・ミニ | ||
【作家略歴】 1959年 広島県広島市に生まれる 1979年 広島県美術展初入選 1980年 京都芸術短期大学卒業 在学中、青木敏郎「大徳寺絵画研究所」に通う 1988年 花と女性美展グランプリ受賞 横浜高島屋にて個展開催 以後2010年までに12回開催 1995年 東京日本橋三越本店にて個展開催 以後隔年 1997年 広島三越にて個展開催 1998年 大阪高島屋にて個展開催 2000年 小磯良平大賞展入選、ユニグラバス大賞展大賞受賞 2003年 第一回アートアカデミー賞入賞 2005年 アメリカ合衆国アート・リニューアル・センター(ARC) 国際公募人物部門一等賞受賞 2006年 安達峰一郎博士の肖像画製作(オランダ・ハーグ国際司法裁判所蔵) アメリカ合衆国アート・リニューアル・センター(ARC) 国際公募 人物画部門、 静物画部門、 ドローイング部門で 各一点ずつファイナリストに入選 そのうちの人物画はARCスタッフ賞を受賞しました 高島屋各店巡回のグルーブ展「想の会」に50号1点、10号1点、6号2点出品 2008年 アメリカ合衆国アート・リニューアル・センター(ARC) グランプリ「ベスト・イン・ショウ賞」受賞 高島屋美術部創設百年記念2008年「想の会」に『MIKI』変形50号を出品 2011年 中国上海SOSIN Contemporaryにて個展 2013年 クリスティーズで『Maya』(油彩5号/35.6×25.4cm)が52,275ポンド(約815万円) 2014年 クリスティーズで『Campbell』(油彩6号/32x40cm)が43,750ポンド(約759万円) 2015年 クリスティーズで『Maya』(油彩4号大/33.3x6cm+33.3x15cm+33.3x6cm)が37,500ポンド(約707万円) 2016年 クリスティーズで『Adelaide』(油彩5号/35.5x27.9cm)が52,275ポンド(約1122万円) 現在:無所属 |